Uniswapのガバナンスを調べてみた!

たつぞうです。

 

Uniswapのガバナンスに興味が出てきたので、調べてみました。

参考になれば幸いです。 なお、ワイの観測範囲で、Uniswapに一番詳しいのは「Lagoon」さんです。要フォローです! Lagoon (@wonderlagoon) | Twitter

Lagoonさんのガバナンスに関するツイート

 

これだけの工程をへて提案が可否判断されるとは!驚きです。しかも、提案の前に、コミュニティフォーラム(ディスカッションスペース)で、かなりの熱量で議論もされた後でこれですからね。

しかも結構な量のUNIが絡まないと、提案・可決ができないシステム。よくできてる!

 

実際の投票

ちょっと試しに投票してみました。

まずは「Un Lock  Voting」をクリック。

f:id:tatsuzou12:20201221212502p:plain

すると、次の画面で、「自分で投票」か「投票を他者に委任」を選べるので、選択。Gasfeeが少々かかります。

f:id:tatsuzou12:20201221212353p:plain

投票する提案をクリック。次の画面で、提案の詳細が示されます。

今は「開発者向けの助成金プログラム」について提案されていました。

f:id:tatsuzou12:20201221212701p:plain

賛成なら「For」 反対なら「Agenst」をクリック。以上で終わりです。

f:id:tatsuzou12:20201221214328p:plain

大量保有者問題

こちらもLagoonさんのツイートから。

 

 気になったのは、大量保有者が手を組めば、彼らに有利な提案が通ってしまうこと。

(基本的に大量保有者は、UNIの下落につながるようなことはしないはずなんですがね)

実際、UNIの再配布が中々決まらない辺り、クジラwの意図を感じますし、配布することによる分散化にはネガティブな印象を受けます。さらなる分散化を進めることが、今後の課題でしょうか? 

 

もしこれが本当なら、ガバナンスとは何ぞや?ということになってしまいます。

 

DEX、Defiの良い部分である、運営の好き勝手にできないという特徴が、これでは意味がないような。この辺り、マーケットはどう評価するのでしょうか?

 

SushiがYeran連合に参入してシナジーを発揮、急速に色々と改善(指値など)してきているという危機感は、今のところあまり感じられません。V3さえ出せば問題ないと思っているとしたら、いつか足元をすくわれると思うのはワイだけでしょうか?

 

その一方で、ユーザーに配布するとすぐに売却されてしまうという意見や、その分を開発費用に当てた方が良いという意見も当然ありますし、こういう、株式会社でいう「経営判断」に、UNIホルダーが大きく影響を及ぼせるというのも、非常に面白い仕組みだな、と感じています。

関連ツール

投票権を委任するツール「Sybil」

Sybil 

 

「合言葉はお役立ち」

今後もUniswapをウォッチし続けます!