Defi 用語集

たつぞうです。

Defiに関する用語は、専門のものも多いです。それについての備忘録を作成しました。ご活用下さい。ちなみに、ほとんどはワイの記憶による内容ですので、間違っている場合がありますw

 

共通・その他

・TVL あるDefiプロダクトに預託されている総量。Defiにおいて重要な指標だが、一部これが正しく表示されていないプロダクトもあり(Compoundなど)

・Gas代 Defiで何かするときに必要な費用(変動する)マイナーへの報酬

・APY 年利

・ステーキング クリプトを預けて増やす行為(主にPOS通貨)

・アンステーキング 上記を解消する行為

流動性マイニング Uniswapなどのpoolに、流動性供給することで、ガバナンストークンをもらうこと

・イールドファーミング Defiを利用して、利息を稼ぐ行為の総称

・Vault  翻訳では銀行。例えとしては、Yearn financeで行われている「strategy(Defiを組み合わせた運用戦略)」により、利息を稼ぐ行為

・strategy 戦略。Defiを複数組み合わせることにより、利率を最大化する組み合わせや運用方法の総称

・Harvest 収穫。ステーキングすることにより得られたトークンを引き出す行為

・Etherscan ETHベースのトークン移動などを確認できるサイト。新規トークンなどのデータを確認する時にもよく使います。

・compound 複利。もしくはCompound Financeのこと。

・BSC(バイナンススマートチェーン) バイナンスの独自チェーン

・aggregator Defiを利用する窓口となるアプりケーション。Debank、1inchやYearn Financeが有名

レイテンシー 取引用語でいう「発注を出してから注文が通るまでの反応時間」 https://www.idcf.jp/words/latency.htm 

・Vote ガバナンスが導入されているプロダクトにおいて、提案が出された場合に行う「投票行為」 

・mint 造幣。鋳造(編集中)

流動性供給

流動性供給 トークンをプールに入れて、交換手数料を稼ぐこと。Uniswapなど。

・AMM(Auto Market maker) 流動性供給により、プールに入れられたトークンを交換可能にしたプロダクト。価格決定ロジックはプロダクト毎に異なる。

・DMM(編集中)

・Liquidity Pool 流動性供給のためにトークンを貯めておく場所

スワップ Liquidity Poolを利用して、異なるトークン同士を交換すること。裏で複数種類のトークン交換が行われている場合がある。

スリッページ トークンを交換するときに、交換価格をその範囲内で完了させる数値設定のこと(パーセンテージ)

・approve 承認。初めて扱うトークンのアクションを行えるようにする行為。ちなみにこれを無制限にしておくと、ハッキングによりウォレットからトークンを引き出される恐れがあります(参考記事:

年末の大掃除 メタマスクもキレイにしよう! - 平日は社蓄🎵休日は家畜🎶

 

・claim 引き出し

・インパーマネントロス:IL

Poolに流動性供給しているトークンの、価格の変動による損失のこと。原則は、1:1でのペアが、一番ロスを抑えられる

Uniswap: 流動性提供(プール)のリスク(Impermanent loss, 変動損失) | ALIS

 

レンディング(貸出し)

・Supply 貸し出すこと

・Borrow 借りること

・Collateral 担保

・債権トークン 貸借していることを証明するトークン。compoundのcトークンなど。

・担保率 トークンを担保にして借り入れできる金額のパーセンテージ

・借入率 借り入れしているパーセンテージ

清算 担保に入れているトークン価格の下落、借りているトークン価格の上昇により、既定の担保率を割りこむことで行われる、担保の売却処理。プロダクトごとに設定値は異なる。

参考   compoundで精算が発生 - 平日は社蓄🎵休日は家畜🎶

 

「合言葉はお役立ち」

今後も、用語集に追記していきます。